最新のパネルですと1枚当たりの発電力も高くなっているので少ない枚数でも十分に発電が見込める場合もあります。詳細はお問い合わせください。
SOLAR POWER
太陽光発電
SOLAR POWER
これからは電気は
買うより作る時代
作る電気の仕組み

- 1. 太陽光の光をモジュールが吸収。
- 2. 作った電気を家で使えるようにパワーコンディショナで変換。
- 3. 屋内分電盤を経由して家中に電気を送ります。
- 4. 発電量や電気の使用量もモニターにて電気の見える化を実現できます。
- 5. おうちで使い切れなかった電気は余剰分として電力会社に売電できます。
太陽光発電は
こんなおうちに最適です!
こんなおうちに最適です!
- 電気の消費量を
なるべく下げたい01 - 日中在宅している02
- 地球環境問題に
関心がある03
日中は作った電気で自家消費

太陽の光が当たっている間パネルから電気を発電し続けますのでその間は電力会社から電気を買わず
太陽光発電で作った電気から優先的に充ててもらいます。
天気が良く、発電しすぎた場合、使用しきれなかった電気は電力会社に売電できます。
日中の電気

暑い季節はエアコンは欠かせなくなってきます。
太陽の日差しも強い季節こそ、
パネルで作った電気があれば電気代を気にすることなく快適に生活できます。
また、屋根の上にパネルがあることによって直射日光による屋根下への断熱も担ってくれますので夏場の屋根下の階は今までより涼しく過ごせます。
また家中が涼しいとその分エアコンも効きやすくなりますので消費電力量の削減に繋がります。
環境への貢献

戸建てでの平均的な太陽光発電システム容量(4kW)を設置した場合、一般家庭の年間CO2排出量(2,034kg-CO2/年)61%以上にあたる、約1,241kg-CO2/年を削減できます。
また、上記システム容量での発電量を石油消費量に換算すると、年間約53缶分(18?缶)を節約できることになり、限りある資源も大切にできます。
年間CO2削減効果は、杉の木約139本分ものCO2吸収量に相当しますので一つのおうちだけでこれだけ地球温暖化防止に大きく貢献できます。
良くあるご質問
-
以前に屋根が小さくて乗せれないといわれたけど大丈夫?
-
-
屋根が瓦でも大丈夫?
-
瓦用の架台もございますので基本的に大丈夫です。
-
古い家だけど重さは大丈夫?
-
屋根の状態にもよりますが、パネルの重量は分散されますので一部分に荷重がかかるわけではないので大丈夫です。また今は比較的にパネルも軽量化してますので詳細はお問い合わせください。
-
工事の時間はどれぐらいかかる?
-
1日で完了しますのでその日から発電は開始します。
CONTACT
お問い合わせ